2014年09月18日
WARRIORS-1782「ギアログ2でエアソフト」
9月14日に千葉県のサバイバルゲームフィールドRAIDで行われた、MMR-Z主催のゲームイベント「ギアログ2」へ参加してきました。
当日は約160名の「ギア」ファンが集まり、サバイバルゲームや撮影会などを楽しんでいました。ミリブロやコンバットマガジンの取材も入り、「ログ」の部分も充実したイベントでした。参加した後にもネットや雑誌で楽しめるのはいいですね。
何よりいつもお店に来ていただいている方たちと一緒にゲームをしたり、装備話で盛り上がったり、写真を撮ったりして過ごせた事が楽しかったです。同じ趣味を持つ者同士が集まり、交流を広げることが出来る時間を提供してくれたMMR-Zの皆様ありがとうございました。
特に、「航空支援」や「G.B.S」などの面白アイデアを炸裂させたmorizoさんには大感謝です。
朝のミーティング風景。
SEALs&米陸軍一般が中心となった「Bチーム」で参加した私は、第一ゲームから始まりました。20分無制限復活なので、ガンガン攻めます。皆さん装備が揃っているので一体感が最高でした。
今回のギアログの目玉、ビッグアウトさんの協力によるCAW製「M134 MINIGUN」4台による航空支援。 2ゲーム目のMARSOC&ODAを中心とした「Cチーム」 vs DELTA&UOを中心とした「Dチーム」の戦いを観戦して、その圧倒的な火力にビビりました。「ブーブー」というミニガンの発射音と共にフィールドから人が一掃されていきます。ミニガンヤバいDEATH!
ゲーム中もMMR-Zの皆さんは、状況確認しながらテキパキと仕事をこなしていました。参加者160名のイベントをスムーズに進行させ、ゲームもストレスなく楽しませるのはすごいです。
フル装備だらけのこの景色こそギアログの醍醐味だと思います。皆さんゲームもうまいので見ているだけでも面白いです。

ミリタリーフィギュアになったかのように撮影できる、「ギアログ・ブリスターパック・システム」(G.B.S)での記念撮影。みなさん休憩の間に撮影を楽しんでいました。
ゲーム開始直線のセフティーゾーンの写真ですが、まるで本物の基地のようです。会場全体が定例会とは違う特別な雰囲気でした。
Bチーム第二ゲーム開始。秋晴れの青空が綺麗です。
装備もドアガナースタイルできまっていた「バリバリバルカンパンチ」のパーマさん。航空支援のバルカンは、最強の援軍であり最悪の恐怖でもありました。ウォーズマンマスクいいですね。
1時間30分というたっぷりの撮影タイム。BチームリーダーのJJさんとmorizoさんの2ショット。
今回のギアログのテーマでもある「架空第三次世界大戦」的な、ロシア勢とSEALチームの集合写真。
遠くからSEALチームに対して目を光らせていた「NCIS」のエージェント。悪いことしちゃった奴がいたんでしょうか?

協賛ということで、久々にウォーリアーズフラッグを広げての記念撮影。NO AIRSOFT NO LIFE!
morizoさんのモホロポーズ!
G.B.Sがハマりすぎている全快娘さん。主催お疲れ様でした。
ウォーリアーズでは協賛品として、「LBT-2595D スリーデイ・ライトパック」と「LBTロゴパッチ」を提供させてもらいました。「趣味とロマンとカラシニコフ」の岬さんが見事商品を獲得です。
勝敗のカギとなった「IED」。航空支援とIEDの2つによって、ただヒットを取れば勝てるわけではないゲームになっていました。
主催のMMR-Zの皆様。本当にありがとうございます。
「 I WANT YOU FOR GEARLOG3!!!」
-最新入荷情報-
※WARRIORS-1780「OAKLEY エッセンシャル・トラッカーキャップ入荷」価格:3,888円税込
http://warriors.militaryblog.jp/e587267.html
※WARRIORS-1778「パラクレイト製SOF-BDU入荷」価格:18,980円~23,600円税込
http://warriors.militaryblog.jp/e586195.html
※WARRIORS-1777「DELTA装備のキーアイテム入荷」価格:56,000円税込
http://warriors.militaryblog.jp/e585990.html
Posted by WARRIORS中野 at 20:01
│Air Soft Game│GEARLOG