2014年09月30日
WARRIORS-1792「FBI-HRT× PVG-18」
FBI繋がりで、2014年4月にバージニア州クワンティコで行われた、FBI-HRTのデモンストレーション画像をアップしてみます。
GPNVGことPVG-18使ってますね!驚きです。OPS-COREにファーストスピアーのヘルメットカバーを付けていたり、CRYEのG3コンバットパンツにG2のニーパッドを入れていたりと色々面白いです。ライフルもHK416ではなくM4をベースに隊員ごとにレイルなどカスタムしているようです。
FBIも四眼の時代なんですね。
つい最近の事件でも4眼を使用している写真が出ています。ここまでくると、LE装備とミリタリーの境目が無いですね。


・スパルタンエアソフト PVG-18ダミー 価格:6,980円税込
http://www.warriors.jp/products/detail663.html

-最新入荷情報-
※WARRIORS-1791「T.P.LABO製FBIパッチパネル入荷」価格:2,700円税込
http://warriors.militaryblog.jp/e591030.html
※WARRIORS-1788「東京マルイ次世代電動ガンDEVGRU HK416D入荷」価格:53,480円税込
http://warriors.militaryblog.jp/e590704.html
※WARRIORS-1786「LA5 STICKER KIT 入荷」価格:1,500円税込
http://warriors.militaryblog.jp/e588994.html
Posted by WARRIORS中野 at
00:10
│Tactical Gear
2014年09月29日
WARRIORS-1791「T.P.LABO製FBIパッチパネル入荷」
T.P.LABOからFBI装備に欠かせない、「FBIパッチパネル」が入荷しました。LE装備では所属を示すパッチは必需品です。
T.P.LABO製の物はデザイナーさん自身がLE好きということもあり、サイズやフォントの再現度が高いのが特徴です。私も持っていますが、DBTのレンジャーグリーンの色とも相性が良くお気に入りです。この価格なら2枚買いもしやすいですね。
今回は前回入荷の2色に加えて、ブラックベースにRG文字バージョンも入荷しました。このカラーもいいですね。
・T.P.LABO FBIパッチパネル カラー:RG×BK、RG×YL、BK×RG
JPCのフロントにも収まるサイズです。
・Crye Precision JPC カラー:MC サイズ:M
http://www.warriors.jp/products/detail706.html
参考画像。LE装備では基本前後にパッチパネルを付けています。私も後ろにパッチを付けたかったので、モジュラーアサルトパック(MAP)を購入しました。




-最新入荷情報-
※WARRIORS-1788「東京マルイ次世代電動ガンDEVGRU HK416D入荷」
http://warriors.militaryblog.jp/e590704.html
※WARRIORS-1786「LA5 STICKER KIT 入荷」
http://warriors.militaryblog.jp/e588994.html
※WARRIORS-1784「実物オレゴンエアロ製ヘルメットパッド入荷」
http://warriors.militaryblog.jp/e588448.html
Posted by WARRIORS中野 at
00:10
│Tactical Gear
2014年09月28日
WARRIORS-1790「コンバットマガジン 2014年11月号」
発売中の「コンバットマガジン 2014年11月号」の巻頭企画、「THE CLONE」と、映画「サボタージ」の記事に協力させていただきました。
と、思ったらまさかの表紙でびっくりです。「THE CLONE」は装備スタイルと私服を比べて、サバイバルゲームファンのライフスタイルをチラ見せするような面白い企画です。装備の細かい部分を映した写真も多いので、スタイリングの参考になります。
こういう記事を通して、サバイバルゲームとファッションがリンクしていくと面白いですね。
そういえば、「プロジェクトニンジャ」のコーナーには、ウォーリアーズの2件隣にある軍用時計店「ムーンスター」代表の松岡氏も出ています。
・コンバットマガジン2014年11月号
http://www.monoshop.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=5737
-最新入荷情報-
※WARRIORS-1788「東京マルイ次世代電動ガンDEVGRU HK416D入荷」価格:53,480円税込
http://warriors.militaryblog.jp/e590704.html
※WARRIORS-1786「LA5 STICKER KIT 入荷」価格:1,500円税込
http://warriors.militaryblog.jp/e588994.html
※WARRIORS-1784「実物オレゴンエアロ製ヘルメットパッド入荷」価格:4,980円税込
http://warriors.militaryblog.jp/e588448.html
2014年09月28日
WARRIORS-1789「ギアログ2 F.L.C.N.動画!」
http://www.youtube.com/watch?v=h-FTlKER_6Y
メチャメチャ楽しみにしていた「F.L.C.N.」さんのGEARLOG2動画が遂にアップされました!
毎回ヤバイ仕上がりですが、今回も相当ヤバイDEATH。当日の楽しい感じがビシビシ伝わると思います。プロって凄いですね。
是非大きな画面で観てください!!
-最新入荷情報-
※WARRIORS-1788「東京マルイ次世代電動ガンDEVGRU HK416D入荷」価格:53,480円税込
http://warriors.militaryblog.jp/e590704.html
※WARRIORS-1786「LA5 STICKER KIT 入荷」価格:1,500円税込
http://warriors.militaryblog.jp/e588994.html
※WARRIORS-1784「実物オレゴンエアロ製ヘルメットパッド入荷」価格:4,980円税込
http://warriors.militaryblog.jp/e588448.html
2014年09月27日
WARRIORS-1788「東京マルイ次世代電動ガンDEVGRU HK416D入荷」

かなり長い間在庫切れしていた、東京マルイ製「次世代電動ガン DEVGRU HK416D」が少量入荷しました。NAVY SEALs TEAM6、通称DEVGRUが使用しているHK416をイメージしたモデルで、今一番人気の次世代電動ガンの一つです。
「AACタイプサプレッサー」と「タンゴダウンタイプ・フォアグリップ&ピストルグリップ」、「ナイツタイプ・フロント、リアサイトセット」などがセットになっているので、後はEOTech551とPEQを載せれば良い感じになります。
・東京マルイ次世代電動ガンDEVGRU HK416D
サプレッサーやリアサイトなどのオプションを使用例の多いモデルで揃えたい方は、通常のHK416Dがお勧めです。HK純正のストックとグリップを使っている画像もあるので、こちらをベースにDEVGRU仕様の416を作るのもいいと思います。
・東京マルイ次世代電動ガン HK416D
-最新入荷情報-
※WARRIORS-1786「LA5 STICKER KIT 入荷」
http://warriors.militaryblog.jp/e588994.html
※WARRIORS-1784「実物オレゴンエアロ製ヘルメットパッド入荷」
http://warriors.militaryblog.jp/e588448.html
※WARRIORS-1780「OAKLEY エッセンシャル・トラッカーキャップ入荷」
http://warriors.militaryblog.jp/e587267.html
Posted by WARRIORS中野 at
17:52
│Air Soft Gun
2014年09月25日
WARRIORS-1787「装備バカVSゲームバカ戦」
ギアログ2の激戦から三日後、千葉県某所(デザートユニオン)で行われた「装備バカVSゲームバカ戦」へ参加してきました。
「装備好きと、サバゲー好きどっちが強いんだよ!?」というネタから始まった真剣なようでおふざけなゲームです。当日は、各々の代表が集めた人数で対決するという約束でしたので、装備バカ15人、ゲームバカ21人という装備バカにとっては厳しい戦いに...。終日、軽装で動きの速いゲームバカチームにやられまくりました。
といっても、まるでピクニックのようなのんびり具合。
上ののんびり写真は、スペードフラッグエリア限定の「2 ON 2」戦を観戦している様子です。一回の勝負が1~2分で終わるので次から次へと名勝負が生まれました。
「装備好きは弱くねー!」と叫ぶmorizo氏。その言葉通りかなりアグレッシブに勝利を稼いでいました。
なんとなく始まった撮影タイム。その間、ゲームバカチームはジャック砦たてこもり戦を楽しんでいました。この自由な感じが貸切りのいいところです。
インパルス板倉さんとmorizoさんの2ショット。黒のLBT1961やS&S製のプレートフレームなど装備のチェイスがさすがです。
マーシャルとFBIのタクスフォース。LE装備イイですね。11月公開の映画「サボタージュ」が楽しみです。
ウォーリアーズ代表の実兄と一緒に記念撮影。趣味の合う兄弟は最高です。
装備バカという事で、この日は「重い」、「でかい」、「かっこいい」のEAGLE製CIRASを着てODA装備で参加。JPCに慣れた体にはかなりの負荷でしたが、それでも楽しいのが装備バカなんだと思います。
M4はシンプルな14.5インチサイズにEOTech553とM3XのTANカラーのアクセサリーをポイントにした構成です14.5インチ&RASのM4は久々に持つと不思議な安心感があります。
一日通して完敗でしたが、ほどよい緊張感の中サバゲーを満喫した一日となりました。勝ち負け関係なく楽しめるサバゲーっていいですね!
-最新入荷情報-
※WARRIORS-1786「LA5 STICKER KIT 入荷」価格:1,500円税込
http://warriors.militaryblog.jp/e588994.html
※WARRIORS-1784「実物オレゴンエアロ製ヘルメットパッド入荷」価格:4,980円税込
http://warriors.militaryblog.jp/e588448.html
※WARRIORS-1780「OAKLEY エッセンシャル・トラッカーキャップ入荷」価格:3,888円税込
http://warriors.militaryblog.jp/e587267.html
Posted by WARRIORS中野 at
19:38
│Air Soft Game
2014年09月22日
WARRIORS-1786「LA5 STICKER KIT 入荷」
ありそうで無かった、LA5用のカスタムステッカーが入荷しました。
このステッカーの凄いところは、色味はもちろんのこと、プリントの荒や表面加工の反射具合までこだわって再現されています。さらに、側面のプレート部分のステッカーはアルミ素材という贅沢仕様。マトリックスコード以外の文字関係は全て完璧に再現されています。
レプリカに付属しているステッカーに満足できなかった方にお勧めのステッカーセットです。
・LA5 STICKER KIT 価格:1,500円税込 ※表面の汚れを落としてから貼ってください。
http://www.warriors.jp/products/detail902.html
実物PEQ-15との色比較画像です。左が「「LA5 STICKER KIT 」、右が実物PEQ-15です。
(※ステッカーはLA5用のため、PEQ-15とは文言が異なります。サンプルのLA5はFMA製です。)

-最新入荷情報-
※WARRIORS-1784「実物オレゴンエアロ製ヘルメットパッド入荷」価格:4,980円税込
http://warriors.militaryblog.jp/e588448.html
※WARRIORS-1780「OAKLEY エッセンシャル・トラッカーキャップ入荷」価格:3,888円税込
http://warriors.militaryblog.jp/e587267.html
※WARRIORS-1778「パラクレイト製SOF-BDU入荷」価格:18,980円~23,600円税込
http://warriors.militaryblog.jp/e586195.html
Posted by WARRIORS中野 at
13:48
│Air Soft Gun
2014年09月21日
WARRIORS-1785「GEARLOG2 ギアのログ」
先日行われた「ギアログ2」へは、AOR1の「LBT 6094A-SLICK」と「LBT 1961G」を合わせて参加してきました。
色々考えた結果、ギアログ無印の時にも着た「黒T&デニム」をベースに、タクティカルギアだけを変えてみることにしました。Tシャツ&デニムという不変的なスタイルに、年代によって特徴のあるタクティカルギアを組み合わせて、スタイリングを楽しむのも「ギアログ」のコンセプトならありかなという解釈です。
スリックと1961の組み合わせは、最近のコンパクトなプレキャリと違い、かなりボリュームが出るのでこの二つでも見劣りしない雰囲気になっていると思います。1961の脇腹のポーチデザインは秀逸です。
・LBT-1961A ロードベアリング チェストリグ
http://www.warriors.jp/products/detail328.html
・LBT-6094A-SLICK スリックプレートキャリア
http://www.warriors.jp/products/detail326.html
ヘルメットはMSAのMICH2001-ODをベースに、クライロンのカーキを薄く吹き、カーキのベルクロでカスタムしました。ベルクロの貼り方はSFFなどでよく見るサイド長めで、トップとバックに横貼りというスタイルです。この貼り方はベルクロが60㎝あれば可能です。
・ベルクロ (強粘着シート付き 2インチ幅 メス) 30cm カラー:BK、TAN
http://www.warriors.jp/products/detail278.html

購入後塗装する勇気がなくてインテリアになっていた2001ですが、せっかくのギアログ参加なので今やるしかないと思い一気にやりました。
薄くカーキを吹いた後、ウエスでゴシゴシこすり、ゴムハンマーやドライバーで軽くウェザリングしました。ベルクロの端も軽く剥がし、使用感を出してあります。

ヘルメット塗装後、新品の真新しさが浮いていた「WILCOX L2G05」は、当日RAIDの砂をかけて馴染ませました。マウントのウェザリングは「との粉」があればベストですね。


VFC製のHK416はマーク・オーウェン氏の写真やSFFでお馴染みの仕様です。マグプルのRVGはかなりグリップしやすかったです。これいいですね。かなり付け根を握るので、サイドレイルのライトに指がとどきやすいデザインです。
EOtech551、ARMS #40L-SPリアサイト、タンゴダウンタイプグリップ、GG&Gタイプスリングプレートとド鉄板のパーツ構成です。GG&Gのスリングプレートは、使わなくとも細部までこだわるなら必須です。
・DEVGRU HK416用 ストック スリング プレート
http://www.warriors.jp/products/detail855.html

本来ライフルに付ける物ではありませんが、LBTのガーミンポーチをストックに付けているミリフォトはかなり多いですね。黄色タグのコヨーテタンは廃盤になり、現行は赤タグのTAN499となっています。
・LBT-2626A GPS リストポーチ カラー:MC、TAN499、BK
http://www.warriors.jp/products/detail424.html

PTS製の「AAC M4 2000サプレッサーレプリカ」は焼けと塗装落ちを再現したかったので、あえて黒を購入してタミヤスプレーのTANで塗装した後、シンナーで拭き取って使い込んだ雰囲気にしてあります。久々に塗装しましたが、愛着も湧くし楽しいですね。
・タミヤスプレー TAN

-最新入荷情報-
※WARRIORS-1784「実物オレゴンエアロ製ヘルメットパッド入荷」
http://warriors.militaryblog.jp/e588448.html
※WARRIORS-1780「OAKLEY エッセンシャル・トラッカーキャップ入荷」
http://warriors.militaryblog.jp/e587267.html
※WARRIORS-1778「パラクレイト製SOF-BDU入荷」
http://warriors.militaryblog.jp/e586195.html
2014年09月20日
WARRIORS-1784「実物オレゴンエアロ製ヘルメットパッド入荷」


ヘルメットカスタムに人気の、「オレゴンエアロ製ヘルメットパッド」が入荷しました。
通常MICHに付いている3/4サイズよりも薄い作りになっているので、ヘルメットが浮いてかっこ悪いという方に是非試してほしいアイテムです。
放出品の中古のパッドをそのまま使うのはちょっと抵抗があるという方にもお勧めです。
ヘルメットパッドは結構汗で汚れるのでスペアとして持っておくのもいいですね。
・OREGON AERO ヘルメットパッド 薄型 価格:4,980円税込
http://www.warriors.jp/products/detail826.html
-最新入荷情報-
※WARRIORS-1780「OAKLEY エッセンシャル・トラッカーキャップ入荷」価格:3,888円税込
http://warriors.militaryblog.jp/e587267.html
※WARRIORS-1778「パラクレイト製SOF-BDU入荷」価格:18,980円~23,600円税込
http://warriors.militaryblog.jp/e586195.html
※WARRIORS-1777「DELTA装備のキーアイテム入荷」価格:56,000円税込
http://warriors.militaryblog.jp/e585990.html
Posted by WARRIORS中野 at
19:29
│Tactical Gear
2014年09月18日
WARRIORS-1782「ギアログ2でエアソフト」
9月14日に千葉県のサバイバルゲームフィールドRAIDで行われた、MMR-Z主催のゲームイベント「ギアログ2」へ参加してきました。
当日は約160名の「ギア」ファンが集まり、サバイバルゲームや撮影会などを楽しんでいました。ミリブロやコンバットマガジンの取材も入り、「ログ」の部分も充実したイベントでした。参加した後にもネットや雑誌で楽しめるのはいいですね。
何よりいつもお店に来ていただいている方たちと一緒にゲームをしたり、装備話で盛り上がったり、写真を撮ったりして過ごせた事が楽しかったです。同じ趣味を持つ者同士が集まり、交流を広げることが出来る時間を提供してくれたMMR-Zの皆様ありがとうございました。
特に、「航空支援」や「G.B.S」などの面白アイデアを炸裂させたmorizoさんには大感謝です。
朝のミーティング風景。
SEALs&米陸軍一般が中心となった「Bチーム」で参加した私は、第一ゲームから始まりました。20分無制限復活なので、ガンガン攻めます。皆さん装備が揃っているので一体感が最高でした。
今回のギアログの目玉、ビッグアウトさんの協力によるCAW製「M134 MINIGUN」4台による航空支援。 2ゲーム目のMARSOC&ODAを中心とした「Cチーム」 vs DELTA&UOを中心とした「Dチーム」の戦いを観戦して、その圧倒的な火力にビビりました。「ブーブー」というミニガンの発射音と共にフィールドから人が一掃されていきます。ミニガンヤバいDEATH!
ゲーム中もMMR-Zの皆さんは、状況確認しながらテキパキと仕事をこなしていました。参加者160名のイベントをスムーズに進行させ、ゲームもストレスなく楽しませるのはすごいです。
フル装備だらけのこの景色こそギアログの醍醐味だと思います。皆さんゲームもうまいので見ているだけでも面白いです。

ミリタリーフィギュアになったかのように撮影できる、「ギアログ・ブリスターパック・システム」(G.B.S)での記念撮影。みなさん休憩の間に撮影を楽しんでいました。
ゲーム開始直線のセフティーゾーンの写真ですが、まるで本物の基地のようです。会場全体が定例会とは違う特別な雰囲気でした。
Bチーム第二ゲーム開始。秋晴れの青空が綺麗です。
装備もドアガナースタイルできまっていた「バリバリバルカンパンチ」のパーマさん。航空支援のバルカンは、最強の援軍であり最悪の恐怖でもありました。ウォーズマンマスクいいですね。
1時間30分というたっぷりの撮影タイム。BチームリーダーのJJさんとmorizoさんの2ショット。
今回のギアログのテーマでもある「架空第三次世界大戦」的な、ロシア勢とSEALチームの集合写真。
遠くからSEALチームに対して目を光らせていた「NCIS」のエージェント。悪いことしちゃった奴がいたんでしょうか?

協賛ということで、久々にウォーリアーズフラッグを広げての記念撮影。NO AIRSOFT NO LIFE!
morizoさんのモホロポーズ!
G.B.Sがハマりすぎている全快娘さん。主催お疲れ様でした。
ウォーリアーズでは協賛品として、「LBT-2595D スリーデイ・ライトパック」と「LBTロゴパッチ」を提供させてもらいました。「趣味とロマンとカラシニコフ」の岬さんが見事商品を獲得です。
勝敗のカギとなった「IED」。航空支援とIEDの2つによって、ただヒットを取れば勝てるわけではないゲームになっていました。
主催のMMR-Zの皆様。本当にありがとうございます。
「 I WANT YOU FOR GEARLOG3!!!」
-最新入荷情報-
※WARRIORS-1780「OAKLEY エッセンシャル・トラッカーキャップ入荷」価格:3,888円税込
http://warriors.militaryblog.jp/e587267.html
※WARRIORS-1778「パラクレイト製SOF-BDU入荷」価格:18,980円~23,600円税込
http://warriors.militaryblog.jp/e586195.html
※WARRIORS-1777「DELTA装備のキーアイテム入荷」価格:56,000円税込
http://warriors.militaryblog.jp/e585990.html